fc2ブログ

購入した電子ブックをキンドルに移動する方法

2009/07/07 火曜日

キンドル用書籍を購入する場合は、米アマゾン、またはキンドル内のウェブショップで購入ボタンをクリックすると、60秒以内にキンドルにダウンロードされる仕組みです。
しかし、whispernetの対応エリア外にある日本でキンドル用書籍を購入した場合、無線通信を通じてのダウンロードできません。
その場合は、まずはご利用のコンピュータにダウンロードし、USBケーブルを介して、キンドルにコピーする方法を取ります。

手順は以下の通りです。

1・米アマゾン内の「Kindle Store」→「Manage Your Kindle」に行く

2・これまでに購入したすべての電子ブックがリストアップされているので、必要な電子ブックを選び、プルダウンメニューのなかから「コンピュータにダウンロード」を選択

3・USBケーブルでキンドルをコンピュータと接続

connection.png


4・ダウンロードした電子ブック(拡張子 .azw)を、キンドル内Documentsフォルダにコピー。そのなかでキンドルにまだ移動していない書籍を選択し、コンピューターにダウンロードすればいいのです。




amazon kindle 販売店 キンドル堂へ
スポンサーサイト



| 11:54 | キンドルを日本で使う方法 | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

日本から電子ブック(キンドル用書籍)を購入する方法

2009/08/23 日曜日

キンドルを入手したら、さっそく米アマゾンのKindle Storeに行きましょう。Kindle Storeには、ベストセラーから人気雑誌まで大量のコンテンツが用意されています。書籍に関しては最初の章を無料でダウンロードできるので、「立ち読み」し放題です。

ただし、コンテンツ購入に関して、ひとつ注意点があります。米アマゾンで買い物をするためには、アメリカで発行されたクレジットカードが必要になります。

しかし、日本で発行されたクレジットカードでも、購入する方法があります。いったん、米アマゾンのギフトカードを購入し、そのギフトカードの金額を自分のアカウントに移行してしまえばいいのです。ギフトカードの購入に関しては、日本で発行されたクレジットカードでも問題ありません。
giftcard1.jpg
さてさて、ギフトカードを購入したらーー

Your Account → Payment → Apply a Gift Certificate/Card to Your Account で、ギフトカードのclaim codeを入力し、[ Redeem ]ボタンをクリック。これで、ギフトカードの金額がアマゾンのアカウントに追加されます。


ところで、米アマゾンのギフトカードには以下のような3つの選択肢があります。
・E-mail a gift card
・Print at home
・Send a gift card by mail

「E-mail a gift card」がいちばん手っ取り早くて簡単です。購入後すぐに(数十分かかることもありますが)claim code がEメールで送られてきます。



ちなみに当店キンドル堂でもギフトカードを取り扱っておりますので、どうぞよろしくです。


関連記事:購入した電子ブックをキンドルに移動する方法




amazon kindle 販売店 キンドル堂へ

テーマ : 洋書 - ジャンル : 本・雑誌

| 08:55 | キンドルを日本で使う方法 | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

新・キンドル用コンテンツを購入する方法(まとめ)

2009/10/07 水曜日

今年10月になって、米Amazonが突然キンドル用コンテンツの販売に規制をかけてきたことで、慌てた人も多いと思います。実は私もその一人なのですが、お客様のご協力を得て、ようやく新規制への対処方法が見つかりました。今回はそれをまとめてご紹介したいと思います。

対策法をご説明する前に、なぜAmazonが規制をかける必要があるのか、おさらいさせてください。
米Amazonが販売するキンドル用コンテンツは、アメリカ市場のみに販売が許可されたものです。しかし、アメリカ国外にキンドルが大量に流出し、外国からキンドル用コンテンツを購入する人が急増したために、米アマゾンは、各コンテンツ・ホルダーから圧力をかけられたのだと想像します。

Amazonにとっての悩み所は、キンドルの売りがその機動性にある点です。世界を飛び回るアメリカ人のために、Amazonはアメリカ国外からもキンドル用コンテンツが購入できる仕組みを用意しています。つまり、国外からのアクセスを禁止してしまうと、まっとうなアメリカ人旅行者もサービスを受けられなくなってしまうのです。

それでも、AmazonはIPアドレスによるアクセス遮断を始めました。アメリカ国外のインターネットからキンドル用コンテンツを購入しようとするキンドル・ユーザーに対し、以下のようなメッセージを表示し、購入を拒否するようにしたのです。

We are sorry…

We could not process your order because of geographical restrictions on the product which you were attempting to purchase. Please refer to the terms of use for this product to determine the geographical restrictions.

We apologize for any inconvenience this may have caused you.


しかし、外国からのアクセスをすべて遮ってしまうと、まっとうなアメリカ人旅行者もサービスを受けられなくなってしまいます。そこで、二段階の審査を設けることにしたようです。アメリカ国外のキンドル・ユーザーのほとんどがギフトカードを利用していることが明らかになっているので、「ギフトカード購入を選択したユーザーに限って、IPアドレスをチェックする」というルールを設けたのです。この方法ならば、アメリカ発行のクレジットカードを所有している人は、たとえ世界のどこからアクセスしても、コンテンツを購入することができます。一方、アメリカのクレジットカードを所有していない外国人ユーザーは、コンテンツをまったく買えなくなります。

なかなか賢いアイデアだと思います。

しかし、この規制をかいくぐるのは実は簡単です。たとえば、アメリカの人気動画サイトhulu.comは、著作権の問題から日本からのアクセスできないようになっています。しかし、アメリカのVPN接続サービスを利用すると、アメリカのIPアドレスを取得できるので、アクセスし放題です。米アマゾンがIPアドレスを基準に外国からのアクセスを禁止しているのであれば、アメリカからの接続であるように偽ればいいのです。

無料のVPN接続サービスとして有名なのは、Hotspot Shieldです。ただし、VPN接続によって何らかの問題が発生する可能性もあるため、自己責任でお願いします(vpn to usで検索すると、他の業者もたくさん出てきます)。

実際、すでに数名のお客様がVPN経由でキンドル・コンテンツの購入に成功しているので、現在、もっとも確実な方法といえるでしょう。

今後、Amazonが規制を強めてくる可能性はありますが、外国を旅行しているアメリカ人にアクセスを許す限り、抜け道は必ずあるはずです。もし、新たな問題が発生すれば、またこの場でご報告したいと思います。



さて、キンドル・コンテンツの購入方法をまとめると、以下のようになります。


1・アカウントを開設する際は、.comのアドレスで登録する(gmailやhotmailで大丈夫です)。アマゾンがメールアドレスの拡張子で判別している証拠はないものの、co.jpなど外国人ユーザーである証拠はなるべく少なくしておいたほうがいいと思います。


2・アカウント情報には、日本の住所や日本のクレジットカード情報などは登録しない(当店の初期登録サービスでは、アメリカの住所を登録させていただいております)。

3・ギフトカードを購入する際は、ダミーアカウントを開設し、そちらで購入(ダミーアカウントのほうは、日本の住所やクレジットカード情報を登録して良い)。その後、本物のアカウントでギフトカードをRedeem(換金)する。

4・キンドル用コンテンツを購入する際は、Hotspot ShieldのようなアメリカのVPN接続サービスを利用する。これでアメリカからインターネットにアクセスしていることになり、アマゾンからの購入が拒否されることはなくなる。

5・PCにダウンロードしたコンテンツを、USB経由でキンドル内のドキュメントフォルダにコピーする


今回の規制強化に関しては、上記のような対策が有効かと思います。しかし、今後もさらに規制を強めてくる可能性はあります。

日本のキンドル・ユーザーの方々のお役に立てればと思い、このような記事を投稿しておりますが、コンテンツの購入はあくまでも、自己責任でお願いいたします。


<追記>
キンドル用コンテンツの購入方法の続きとしてーー
6・アカウントの国設定が「Japan」ではなく「United State」になっていることを確認することも大事です。
Your Account > Manage Your Kindle ページの[Your Country]で確認/変更できます。

テーマ : 洋書 - ジャンル : 本・雑誌

| 10:01 | キンドルを日本で使う方法 | トラックバック(0) | ↑ページトップ |